保育園が遠いことのメリット(会社近くの保育園の場合)
以前、保育園が家の近くがいいか?会社近くがいいか?という記事で、私の結論としては「家の近くがいい」と書きました。思いは変わっていません。
この2週間ほど、娘の熱が続いたり、私自身の調子が悪く動けなかった時などは、やはり保育園が遠くにあるデメリットが浮き彫りになります。(娘は休ませても息子は保育園に預けたい、とか、私は調子が悪いので寝ていたいけど保育園に連れて行く元気がない、とか。。。)
それでも、今日は保育園が遠くにあって通園に時間がかかるけど、そこから絞り出したメリットを書いてみたいと思います。
保育園通園の時間=子どもとの時間
唯一、最大のメリットはこれではないかと思います。そう、通園時間はなににも替えがたい子どもとの時間です!
私は会社近くの保育園に通わせています。今は車通勤で片道25分ほどかかります。
朝の通園時間は、車の中で『おかあさんといっしょ』を観て、帰りはその時々に合わせ、CDを聴きながら帰ります。
テレビやCDから流れてくる歌を一緒に歌ったり、その日あったことをお話したり・・・。この25分は、私は運転中ながらも、子どもの声を聞く大事な時間になっています。
希望は夕飯中や入浴の時間なども、そんなゆったーりとした時間にしたいのですが、帰ってから寝るまで怒涛のスケジュールなので、なかなか私自身が落ち着いていないのが現状です。それぞれにゆったり過ごしていると、子どもの就寝時間が遅くなるというジレンマに陥ってしまいますよね?それ故、子どもを急かしつつ・・・が日常になってしまっているところがあります。
もし家の近くに保育園があったら、バタバタとお迎えに行って、家に帰ったら寝るまでずっと気が休まらないままでしょう。
なので、逆説的かもしれませんが、今はこの時間があって良かったのかも?っと思っています。
乳児を連れてのバス通勤はきつかったけれど、ふれあいには最高の時間だった
車通勤になったのは、第二子から。第一子の時はバスで通園+通勤していました。
関連記事:公共交通機関で、乳児を抱えて通勤・通園していた経験を赤裸々に語ります
まぁ、きつかったですが、この時間は抱っこした息子とのふれあいにはとっても良い時間でした。
1才近くになると外へ興味が向きますから、他のお客さんにニコニコしたり、窓の外を眺めてなんか反応したり。そんな息子に、私はバスに乗っている間はずっと話しかけていました。
小声ですが、耳元で話しかけていたせいか、息子は言葉を覚えるのが早かったし、看板に興味を示していたので読んでいると、文字を覚えるのも早かったです。
2才を過ぎる頃には、ひらがなはある程度読めるようになっていました。娘は・・・構っていない証拠に、今もまったく読めません!ははは・・・( ̄∇ ̄;)
ま、いいんです。個人個人の成長ということにしておきますw
だけど、ちょっとはその影響もあるのかなぁ~っていうくらいの濃密な時間だったような気もします。
まとめ/通園時間は子どもとの大事なふれあいの時間
先日の記事に書いたように、今でも保育園が家の近くだったらとっても良いのに~っという気持ちはそのままなのですが、遠いことのメリットもあるよね?という気持ちからこの記事を書きました。
都合の悪いことを悪いと捉えてしまうのではなく、こうやって良いこともあるよね?って思うのは、ストレスフリーにつながるのではないでしょうか。
うん、ストレス溜めない方向でいきましょうよ。
と、いうことで、今日はこの辺で。
ではではー。
ディスカッション
コメント一覧
おかいつネタじゃないけど、反応しちゃいます。
わたしは今のところ細々と月数回の仕事をしているだけなのですが、いずれはバリバリのワーキングマザーになることが予想されるので、そちら関係の記事も、ひそかに「先輩すごいです!」と思いながら読ませていただいていました。
私は専門職で、今は月1回ずつの仕事を4か所+単発の仕事時々(計月4-6日)という働き方です。家~職場の途中にあるファミリーサポートさん〈自治体によって呼称が違うかもしれませんが、登録してあるサポーターさんの自宅で、有償で預かってもらう制度)、義両親、職場併設の託児所などを使い分けています。そのうち、通勤時間が1時間45分かかるところは、職場併設託児所です。家の近くに預けると、通勤時間の間も娘と離れてしまうけど、職場併設なら仕事が終わればすぐに会えるのが大きなメリットです。まだ首が座って間もないころからの高速道路通勤だったので周囲からは心配されていましたが、それでも離れる時間が短いほうがいいと思ったんですよね。
職場につくまでの時間車の中で一緒に過ごせるメリットというのはすごくうなずけます。今は赤ちゃんなので寝ていることが多いけど、大きくなったら確かに、おしゃべりしたり、歌を歌ったりといったこともできますね。なるほどー。今後仕事を増やす際の参考になります。
ところで息子さん、2歳になるころにはひらがな読めたって・・・・おかあさんといっしょマニアぶりからも記憶力やものを見分ける能力の高いお子さんなんだろうと想像してましたが、すごいですねー。ますます、息子さんに興味津々です。
みんみんさん、コメントありがとうございます~♪
そうなんですか!もうすでに働いていらっしゃるとは!お疲れさまです。
先輩なんてとんでもない、わちゃくちゃここまで来てしまいましたw
まだまだこれから先、小学校や中学校の思春期を迎えるのがおそろしくもあります。
みんみんさんの職場は多数あるのですねぇ。それだと1カ所の保育園に預けるには、いろいろとあるでしょうから、小さいうちは今のようなフレキシブルな感じがいいのかなぁって思いますよ~。そうやって柔軟に考えていらっしゃるのがスゴイです。
ただ1時間45分って長いっ!ちょっとした小旅行ですね・・・。
でもその時間、お歌をいっぱい聴かせたり、お話できるようになると、本当にかけがえのないふれあいの時間になると思います。
特に赤ちゃんの時は職場併設ってとてもありがたいですよね。なんかあった時に、すぐに対応できますから。
うちの子どもたちくらいになると、まぁほとんど呼び出されることもなく、(健康でありがたいのですが)職場近くのメリットがあまりないなぁって思ってたのですが、改めて考えると、この通勤時間のふれあいが子どもたちとのふれあいの時間になっているから、大事にしないといけないなぁって思っています。
息子は、本当に小さいときから文字に興味があるようで、アンパンマンやおかあさんといっしょの歌の中で、いつの間にか、いろんな字を覚えてしまいました。
『金色うさぎ』って歌のおかげで看板にあった「お金の相談なんちゃら」を「おきんって書いてある~」とか言っていますので、音訓はまだまだなのですが・・・(笑)
能力・・・。どうですかねぇ。私が疎いので、息子や娘の好きなことができる環境にすることだけが、今の課題ですw
でもみんみんさんにそういってもらえて、とっても嬉しいです♪
ありがとうございます(´∀`*)