【日常のひとコマ】カ行の魔術師

娘は2才になったばかりです。

最近はどんどん言葉も上達してきて、語尾が「でちゅ」「ましゅ」系のいわゆる赤ちゃん言葉をしゃべるようになってきました。

カワイイです。いやー、カワイイ。

「○○、ちてくだちゃぁい。(=してください)」なんて、言われた日にゃ、なんでもしてあげたくなります。

「ちっちゅ、いらんと(=ティッシュいらない)」

「ごべんねー(=ごめんねー)」

「ちゅっぱちゅ、ちんこう!(=出発進行!)」などなど。

学校のリスニングテストの時には、1ミリも出なかった、高い集中力を発揮して、 今しか言わないであろう言葉を聞き取り、メモしていく母なのです。

そんな娘は、カ行がお好き。


早速、実例を見ていきましょう。

スポンサーリンク

実例1

まずは、基本編からスタートです。

カッカンベー(=アッカンベー)」

あ → か になっています。

みんな大好きアンパンマンは、ちゃんと言えるのに、です。

そういえば、アンパンマンも子どもによって、いろいろなバリエーションがありませんか?

上の子は「アンアンアン」、下の子はちょっと前まで「パンパンマン」でした。(やっぱりアが言えてないやん)

実例2

さて、次行きます。

1才すぎると、親のだれもがやる、あれです。


自分の名前を言わせて、多大に褒めたい病の親が必ずやります。

私:「お名前は?」

娘:「カァークォークーカでちゅ!」

すべてカ行で自己紹介!

本名、まったく違うんですけどね、雰囲気ね、雰囲気ですよ、名前はね。

実例3

そんな娘は、ティッシュで鼻をふーんすると、ちゃんとゴミ箱にポイするおりこうさん。

母の作ったチラシのゴミ箱がテーブルに出ていない時は、ゴミ箱を要求します。

ゴギガゴは?」

なんと、ガ行も応用可能です。

実例4

絵本好きですか?娘も大好きです。

これ読んで―と持ってきます。

book1

「ぱぴぶケコっ!」

華麗なるカ行変格活用!(違います。)

<おしまい>

 

スポンサーリンク